運営している人の情報

はじめまして

はじめまして、THIRDPARTY(サードパーティ)の斉藤功と申します。

THIRDPARTYは、フリーランスユニットの屋号です。
THIRDPARTYは直訳すると第三者。
第三者というと少し冷たい印象を受けるかもしれませんが、クライアントとユーザーをつなぐ架け橋、アウトソーシングとしても縁の下で支えられるような存在をイメージして名前をつけました。

THIRDPARTY

会社名 THIRDPARTY(サードパーティ)
事業内容 ウェブマーケティング、コンサルティング、ディレクション、ウェブサイト制作
所在地 〒460-0013 愛知県名古屋市中区上前津1-10-17
電話番号 052-331-6771 (お問い合わせはメールフォームからお願いいたします)
E-mail info@third-party.org
代表 齋藤功

 

自己紹介

私は現在、名古屋を拠点に、ウェブマーケター、ディレクター、フロントエンドエンジニアをしています。

主にマーケティング・戦略からサイト設計などの上流工程からコンテンツ制作やアクセス解析などのサイト運用まで幅広く携わり、エンジニアとしてはHTMLやCMS構築などを担当しています。
THIRDPARTYでは、コンサルティングが主軸となっていますが、ウェブサイトに関わる1から10までをやっている感じです。

名古屋出身。1982年生まれ。B型。

サイト内のブログ記事について

このブログでは、日々の制作の備忘録として、CMSや制作の気付きなどを書いてゆければと思います。
マーケティングや改善施策、WordPress、MovableTypeのカスタマイズについての記事がメインになりますが、個人的な日記も書いていく予定です。

実験的な取り組みができるサイトが必要なので、その意味でもブログを利用しています。

ただし、継続した運用は大事だと言いながら、自分のブログ運用が出来ていないのは由々しき事態です。。

「わかりやすい」記事を書くことが目標

もともと制作のメモブログ、くらいのイメージでブログを計画していたのですが、どうせなら「わかりやすい」記事にして、読んだらしっかりと理解、カスタマイズを実行できるような内容になれば、記事を見つけてくれた人の役に立つのではないか、と考えるようになりました。 ということで、目標は「わかりやすい」記事を書くこと。

また、「わかりやすい」を目標にすることで、自分が書く文章にも気をつかうようになると考えています。 どう説明したら伝わるのか、どの言葉が適切なのか、文章はちゃんとつながっているのか、そんなことを考えて記事を書いていければと思います。

これまでしてきたこと

メモ帳からウェブ制作をはじめました

memo

わたしがウェブ制作をはじめたのは、2005年ごろ。 テーブルレイアウトが全盛の時代に、自分のバンドのサイト作りを手伝ったことがきっかけでした。 メモ帳にHTMLを入力して、IEで確認する、という作業をしていたと思います。 メモ帳はいわゆるテキストエディタという意味ですね。 サーバーはYahooジオシティーズを利用していた気がします。 何もわからないまま、”メモ帳ではじめるなんやら・・・” という本を片手に、少しずつHTMLを書いていったのを覚えています。

インハウスでマークアップをはじめる

code

その後、ポスティングの会社にて、自社サイトのコーディングをアルバイトではじめました。 ここでは、ブラックなSEOの手法の典型だった、被リンクを増やす作業が実作業の7割でした。 「HTML」や「CSS」の実務経験とともに、あまり良い出会い方ではないですが、「SEO」を知ったのもこの時期でした。

しばらくして、自動車関係の会社にインハウスのコーダーとして参加します。 HTMLコーディング中心の仕事で、IE対応という命題の中、「CSSレイアウト」でのサイト制作に移行していきました。 また、エンジニアさんがメールフォームの作り方などを教えてくれたことがきっかけで、「CGI」「perl」についても少しずつですが学ぶことができました。 データの受け渡しや関数の扱いなど、概念の部分を教えてもらえたのは、今思うと非常に大きなことだったかもしれません。 この後、CMS(MovableType)構築を経験しましたが、挫折することなくチャレンジできたのは、エンジニアさんの教え方が上手だったおかげだと思います。

SEO会社で中間管理職を経験する

marketing

これまでのアルバイトの経験で少しだけ履歴書の内容が濃くなり、その結果か定かではありませんが、はじめて就職することができました。 勢いのあるベンチャー企業で、わたしはHTMLコーダーとして入社し、紆余曲折あり、コーダーをまとめる立場になりました。

そして、結果的にはマネージャーという役職になり、IT事業部を統率することになりました。 この時期に学んだことは、会社はどのように成長していくのか、チームで働く時のリーダーのあり方、などです。

30名ほどの事業部の中で

  • 工程管理
  • 効率化
  • 新しい技術のキャッチアップ
  • 自分が率先して動くことで教えられること
  • 自分が動いてはいけないこと
  • モチベーションは人それぞれ違うこと
  • 自分ひとりではできないことをチームでは実現できること

ウェブとは少しだけ違うところで大きなことを学び、たくさんの自問自答をすることができました。 仕事のことをこんなにも長く真剣に考えて苦悩したことはなかったと思います。 はじめての社員旅行で、沖縄に旅行にいったりもしました。 ・・・具体的な仕事の内容はここでは語れないのですが、直接会う機会があれば、その時はぜひ聞いてください!

フリーランスになる

free

SEO会社を退社した後、THIRDPARTYとしてフリーランスをはじめました。 独立することに不安はありましたが、クライアントとじっくり話をして、設計から運用までをサポートする体制で仕事がしたいという思いも強く、決心することができました。 また、ありがたいことにつながりのある会社さんや知人からお仕事をいただき、経済的にも安定したスタートがきれました。 さらには、口コミのおかげでスタート以来、営業いらずでフリーランスの活動を続けられています。

そんな中、転機は2014年の夏。 京都のとあるマーケティング会社に入った元同僚と再会し、あれやこれやと話を聞いていると・・・。 気が付けば、京都へと引っ越していました。 フリーランスでは体験できないであろうチームでの制作、奥が深いマーケティングの世界を知っておきたい、そんな気持ちがありました。 京都、という場所の力もあったかもしれません、二つ返事で京都の会社へ参加することになりました。

京都と名古屋が拠点です

kyoto

京都の会社に所属しながら、THIRDPARTYとしてフリーランスの活動も継続しています。 多様性のある考え方、働き方に理解のある代表で本当によかったと思います。

マーケティングからアクセス解析、ライティングにコンサル、もちろんディレクション業務も含め幅広い仕事に携わっています。 この経験はフリーランスの活動へと還元され、さらにその経験は会社にも還ってくる、理想的なサイクルで現在にいたります。

現在、フリーランスの活動のみで、名古屋を中心にコンサルティング、ディレクションの仕事をしています。

少しだけ音楽の話

ここからはわたしの趣味である音楽の話を少しだけさせてください。 ただのアマチュアの音楽好きの話ですが、曲作りや歌詞も含め、文章を書く作業に非常に近いものを感じて、意外とモノを作るという仕事と音楽は近いところにあると思っています。

ポストロックやシューゲイザーが大好きです

ポストロックやシューゲイザー、エレクトロニカ、エモあたりが大好きです。 ポストロックはキンセラ兄弟をはじめ、USインディーが好き。 日本の音楽もアニソンも好きなので、音楽は嫌いなものはないという感じですが、以下のバンドは特によく聴いています。

好きなバンドのリスト

  • Ghosts and Vodka
  • pele
  • american football
  • Jaga Jazzist
  • MOGWAI
  • Aloha

東京ではこんなバンドをしていました

YouTube

soundcloudで昔の音楽などを配信しています

「soundcloud」というプラットフォームで過去の音楽を少しアップしています。 本当は音楽の記事もこのサイトに書いて、音源も公開できれば良いのですが、ひとまずはあるものを利用します。

soundcloud isawo

今はこんな楽器で楽しんでいます

Bass : Gibson RD ARTIST BASS

rd

ムーグ博士考案の回路が入っています。 コントロール系にイコライザー、コンプレッサー、エクスパンダーを内蔵しており音の変化が楽しめますが・・・。 エフェクターを使った方が変化が出ますし、実際にはあまり出番はありません。

ただ、見た目が本当に好きで、めちゃくちゃ重たいのですが、よく使っています。 サブのベースはFender JAPANのジャズベースを使っています。

Guitar : Phantom6

Phantom6

Phamtom Guitar WorksのPhantom6。 ボディが特徴的で、座って弾くと弾きづらいのですが、良い音です!

基本はベーシストなのでギターは作曲に使うことがメインですが、これもまぁ見た目が好みなんです。 サブのギターは、Fender Telecaster Custom。 全面のボディの塗装を剥がして木目が出ているギターを使っています。

Acoustic Guitar : Gibson J-45 STANDARD

アコギの王道ですが、やはり良い音なので手元に欲しかったギター。 何度も試奏に行き、ヤイリのJY-45と悩んだのですがチェリーサンバーストしかなかったので、ギブソンに。 やっぱり見た目を気にしてしまう・・・。

さいごに

ここまで読んでくださってありがとうございます! ダラダラと長くなってしまって、ここまで読んでくれる方は少ないかもしれません。 多くの方にさいごまで読んでもらえるように、このページの文章は日々ブラッシュアップしていきます・・・!

このブログに書いていく記事が、読んでくれた皆さんの役に立てば、わたしは非常に嬉しく思います。 少しでもあなたの役に立つことで、文章を書いているわたしも少しずつ成長していくのではないかと思います。

お仕事の依頼はこちらから

現在サイト制作はスケジュールの関係で、着手のタイミングが不透明となっています。 デザインのみ、コーディング、CMS構築のみのご依頼の場合も、お問い合わせからお願いいたします。 また、コンサルティングに関しては、まずはスポットコンサルティングを依頼いただき、そのうえで継続してお付き合いをしていただけるか判断をお願いしております。

主な活動履歴

これまでの活動履歴で掲載可能なものを紹介します。